会社名 有限会社ハウジングサービス
住 所 〒761-0102
香川県高松市新田町甲1905-2

フリー
ダイヤル

0120-17-0156

経験豊富なスタッフが応対します

👇ハウジングサービスの近況👇

■24/11/13:木田郡三木町T様邸

日本瓦葺き屋根の銅板横谷・銅板登り谷に穴空き原因による雨漏り改修工事及び、その他雑工事は無事に完了しました。
工事中は台風の影響で天気予報と『にらめっこ』でしたがその後は、快晴が続きラッキーでした。
雨漏りで困っていたT様も、困りごとが解消され、安心された様子で本当に良かったです。

■24/11/6:高松市高松町T様邸

LDK・洗面室・洋室の内装工事・他雑工事は完了しました。
家財道具関連の移設等が大変でしたが、スッキリ綺麗な仕上りとなり、T様ご夫婦共に大変喜ばれ嬉しく思います。

■24/10/24:高松市高松町T様邸

LDK・洗面室・洋室の内装工事・他雑工事に着手しました。

■24/10/24:木田郡三木町T様邸

日本瓦葺き屋根の銅板横谷・銅板登り谷に穴空き原因による雨漏り改修工事及び、その他雑工事に着手しました。

■24/10/9:高松市牟礼町M様邸

RC3階一部屋根周り改修工事・駐車場コンクリート工事に着手しました。

■24/10/2:木田郡三木町T様邸

雨漏り改修工事・トイレ汚水管改修工事・内外部改修工事・他雑工事は、無事に完了しました。
工期は2ヶ月間に及びましたが、雨漏りの心配も無くなり、トイレ汚水管の流れも改善。外部壁面周りの雨仕舞いも適正な納まりに!
また建物外部周りは、風合いのある景観になってT様も大変喜ばれ、私共も嬉しいかぎりです。

■24/8/1:木田郡三木町T様邸

雨漏り改修工事・トイレ汚水管改修工事・内外部改修工事・他雑工事に着手しました。

■24/7/20:木田郡三木町Y様邸

外部塗装工事・カーポート延長、他雑工事が
完了しました。
建物全体の景観はモノトーン調に!
カーポート1台分の延長も、工夫した納まりにて対応。
Y様も思い描いていたようになって良かったですと話され、私共も嬉しいかぎりです。

■24/6/28:新田町H様邸

玄関ホール・廊下・DK床周り改修工事は
無事に完了しました。
全体的に傷んでいた床周りが安全になり、H様ご夫婦も喜ばれて良かったです。

■24/6/15:新田町H様邸

玄関ホール・廊下・DK床周り改修工事に着手しました。

■24/6/13:木田郡三木町Y様邸

外部塗装工事・カーポート延長、他雑工事に着手しました。

■24/5/24:春日町O様邸

外部周りの塗装工事、完了しました。
耐久性に優れた無機塗料にて、鮮やかになった建物をご覧頂いたO様ご夫婦共、笑顔で喜ばれ嬉しいかぎりです。

■24/5/21:亀田町U様邸

玄関ホール・廊下・物入周りの改修工事、完了しました。

■24/5/7:春日町O様邸

外部周りの塗装工事に着手しました。

■24/4/30:亀田町U様邸

玄関ホール・廊下・物入周りの改修工事に着手しました。

■24/4/20:円座町K様邸

和室6帖間・4.5帖間の床工事、完了しました。

■24/4/18:円座町K様邸

和室6帖間・4.5帖間の床工事に、着手しました。

24/3/30:男木島簡易郵便局様

西側外部出入口周りの改修工事は、無事に完了しました。

24/3/13:男木島簡易郵便局様

西側外部出入口周りの改修工事に、着手しました。

■24/2/22:香西本町A様邸

外部水栓柱工事・畳間障子新調取替・各部屋照明器具取替・介護保険補助金活用による手すり工事・その他雑工事は、無事完了しました。

■24/2/19:牟礼町T様邸

2階ベランダ漏水による防水改修工事、完了しました。

■24/2/16:牟礼町T様邸

2階ベランダ漏水による防水改修工事に、着手しました。

■24/1/31:三条町K様邸

玄関ホール・洋室・DK・洗面室の床周りリフォーム工事完了しました。

■24/1/27:新田町E様邸

分電盤取替工事及び、専用コンセント2回路配線工事に着手、完了しました。
一部の電気容量オーバーも、これで解消されました。

■24/1/25:香西本町A様邸

外部庭周り照明設備設置・その他雑工事が完了しました。
気になっていた暗がりの庭周りも、程良い明るさになってA様も喜ばれ、本当に良かったです。

■24/1/22:香西本町A様邸

外部庭周り照明設備設置・その他雑工事に着手しました。

■24/1/18:三条町K様邸

玄関ホール・洋室・DK・洗面室の床周りリフォーム工事に着手しました。

■23/12/20:高松町N様邸

車庫入口のアコーディオン門扉取替工事に着手、完了しました。
新たな支柱は埋設せず、専用ベースプレート仕様の納まりで対応しましたから、約半日程度で終了。
N様ご夫婦も、『以前のアコーディオン門扉と比べると、全体がしっかりた門扉ですね』と喜ばれ、私共も要望に応えられて嬉しく思います。

■23/12/15:春日町Y様邸

キッチン取替工事に着手、完了しました。
既存排水管の逆勾配が原因で排水管が詰まり、床腐食部分の修理・排水管の勾配直し工事を3週間前に施したことで、キッチン取替と他雑工事は、1日で無事完成。Y様ご夫婦も、段取り良く進めてくれたと喜んで頂き嬉しく思います。

■23/11/28:牟礼町N様邸

和室周り・他改修工事、完了しました。
工期は1.3ヶ月でしたが、完成後を観てN様も大変喜んで頂き嬉しいかぎりです。

くにさんの日々のあれこれ。

私のちょっとした出来事や、こんなこと・あんなことなどをお伝えします。どうぞご覧ください。

秋祭り。



こんにちは。 くにさんです。


今年の夏は本当に猛暑でしたね。

連日のように34℃~35℃が当たり前でしたから、工事現場

では水分補給と日陰で休憩を取りながら、熱中症にならな

いように注意することが中々大変でした。💦

もう、紅葉の季節になりましたが、急激に気温も下がり初

めましたから、色合いも鮮やかであれば良いですが⁉


さて話は変わりますが、今年も開催された地元(白羽神社)の秋祭りに参加を・・・

昨年と同様に準備期間や練習は別として日程は2日間あるのですが、1日目は地元町内でちょうさを引き歩き、1件づつご

自宅を周り、お祓いをさせてもらいます。

夜になるとライトアップされたちょうさを観れます

そして、ワッショイワッショイと担ぐ姿を沢山の地元の方々がちょうさの周りを囲み、友達などと和やかに喋りながら大切

な時間を過ごされる姿を観ると、とても嬉しい気持ちになるんです。


本番当日は神社への太鼓台の奉納に・・・

その白羽神社は鳥居をくぐってから本殿までの道のりが、数十段の階段。

途中では急な坂道などがあり、そこを重量が約1トンもあるちょうさを70~80人で担いでいくのです。

でも不思議なもので、もちろん疲労感はあるのですが、いつも爽やかな気持ちに!


これから冬に向けて気温は下がりどんどん寒くなっていきます。

皆さん体調管理には気をつけてお過ごしください。

2024/11/2


伊勢神宮へ参拝。



こんにちは。 くにさんです。


今年は平年より平均気温が高く暖冬になるとよ

く耳にしていたので、寒さが苦手な私は安心し

ていたのですが、2月頃にもう春かと思うくら

い暖かくなったかと思えば、また急に気温が下

がり冬の寒さに戻り雪が降ったりと、なんだか

変な気候が続きましたね。

あまりにも気温差が激しいので出掛ける服を選

ぶのも大変でしたww。

ですがそんな中、3月も後半になりそろそろ気

温も安定し、暖かくなりもう少しで桜も開花して春らしくなるのが楽しみです。

さて話は変わりますが、2月3日の節分の日に伊勢神宮に参拝に行ってきました。

日頃の感謝の心とおかげさまの心を捧げてお参りさせていただきました。

お伊勢参りには正式な参拝ルートやマナーなどがあるとのことで色々と調べたり、日頃参拝している

方からたくさんのことを教えてもらいました。

伊勢神宮は日本人の大御祖神である天照大御神を祀る神社で、約2000年の歴史を持ち、内宮や外宮

をはじめとする125社が所属する神宮なのです。

伊勢市内を車で走っていると、あちこちにたくさんの神社がありました。

その中でも参拝するルートとして、江戸時代に設定された旧ルートと、現在のルートの2ルートがあると

のことでした。

旧ルートは江戸時代にお伊勢参りをする人が通っていたルートです。

二見興玉神社を最初に外宮→内宮と行き、朝熊岳を上って帰るルート。

当時、江戸から伊勢までの距離を歩いて通行していたため、期間は長い人で3か月ほどかかっていた

といいます。

かかったお金は、現在の日本円の金額にして60万円ほどだったそうです。

すごい!昔の人はパワフルですね!

そして現在のルートは外宮→内宮のみになっているそうです。

色々考えた結果、今回の私たちのルートは二見興玉神社→外宮→内宮→猿田彦神社のルートで参拝す

ることにしました。

まずは江戸時代から参拝ルートの最初に参られていた二見興玉神社に向かいました。

現地に到着後、目の前には広大な海がひろがり、海岸沿いを歩いて行くと縄で大小2つの岩を繋いで

いる海上に浮かぶ夫婦岩が見えてきます。

古くより神宮参拝の前に、二見浦の海水で心身を清める禊をする「浜参宮」という習わしがあり、現在

でもまず神社に参拝し、お祓いを受けてから神宮へ向かう参拝者が多いみたいです。

写真が夫婦岩になります。

続いて外宮から内宮へ、そして二見興玉神社と深く繋がりのある猿田彦神社へと向かいました。

外宮、内宮どちらも素晴らしかったのですが、私は特に内宮での参拝が印象に残っています。

まず最初に感じたのは五十鈴川に架かり、内宮へつづく宇治橋を渡り、鳥居をくぐり神域内に入った途 

端、不思議といつもと違う空気感が

すーっと澄んだ空気で一気に心が清められる感じがして、初めて味わう雰囲気でした。

そして玉砂利が敷き詰められた長い参道を進むと、そこはまさに神域。

神聖な心持になっていきました。

まわりには色々な建築様式の社殿や、見たことのない樹齢何百年もの大きな杉の木などがあちこちに

あり、目にするものすべてに圧倒されました。

その後、本殿にて普段の感謝の気持ちを伝えることができ、神聖な場所での参拝が終わったあとは、

清々しい気持ちになりました。

神宮を後にし、A5ランクの松阪牛を食べたり、おかげ横丁でお土産を買ったり、できたての赤福な

ど美味しいものもたくさん食べれて大満足でした。

普段にはない貴重な経験ができ、これを機に今後も定期的にお伊勢参りに行きたいと思います。


ここで皆さんに★★ご報告★★があります。

弊社Instagram(インスタグラム)を開始しました。

弊社ホームページからInstagramへログインしていただくか、直接Instagramからログインしていた

だくなどの方法でご覧になれます。

ホームページ・Instagramどちらも(「有限会社ハウジングサービス」で検索🔎)

普段は見れない現場での施工中の工程や状況、工事前工事後のbefore afterなど、多くのお客様に少

しでも参考にしていただけるように、色々な内容を投稿させていただいております。

機会がありましたら、是非ご覧になってください。

またご自宅のことで、お困りごとやお悩みごとなどありましたら、小さなことでも問題ございませ

んので、お力になれることがございましたらお気軽にお声掛け下さい。

では、みなさん体調管理には気をつけてお過ごしください。

2024/03/23

気付けば今年も残すところ2か月💦



こんにちは。 くにさんです。


ついこの前までは、半袖半ズボンで快適に過ごしていまし

たが1年の中でも1番大好きな秋も、あっという間に過ぎ

てしまい最近では日中はポカポカして丁度いいくらいでし

たが、朝晩は気温が下がり寒いくらいになりました。

と思えば11月のこの時期に、急に気温が27℃まで上が

ったりと異例のことが起こったりで身支度も大変です。

また秋になると紅葉も見ごろなのですが、今年は特に進み

が遅かったようです。

それにニュースで見たのですが、いつもなら2月上旬に花

く、河津桜が返り咲きした地域もあった様です。

これは異常気象が進んでいるということですね。

世間では今までと比べて秋が短くなったと言われているよ

すが、どちらかと言えば寒い冬が短くなってくれたらい

のになと思います。

さて話は変わりますが、今年は4年ぶりに開催された地元(白

羽神社)の秋祭りに参加してきました。

というのも以前は毎年行われていたお祭りも、2020年頃から感染力の強いコロナウイルスの流行により、残念ながら3

年もの間中止の状態がいていました。

私は小さい頃から太鼓台(ちょうさ)の乗り子として小学校6年間の間に、3回も乗ったことがあり、それからというもの

年に1度の楽しみになり、毎年お祭りに参加し今日まで携わってきました。

お祭りといっても、どのようなことをするのかと言いますと、準備期間や練習は別として日程は2日間あるのですが、1日

目は地元町内でちょうさを引き歩き、1件づつご自宅をまわりお祓いをさせてもらいます。

そして夜になるとライトアップされたちょうさが見れるんです。

それがこちらの写真になります。カッコいいですね~。

本番当日は神社への太鼓台の奉納になりますが、その白羽神社は鳥居をくぐってから本殿までの道のりが、数十段の階段そ

して急な坂道などがあり、そこを重量が約1トンもあるちょうさを70~80人で担いでいくのです。

初めて見る人やお祭りを知らない人が見ると、どうしたものかなと思われるかもしれませんが、これがお祭りの中でも1番

楽しいところなんですww。

白羽神社の秋祭りには、各地区、自治会などから、ちょうさが大小合わせて9台、獅子舞が5頭集まります。

長い歴史のある白羽神社のお祭りですが、今年は4年ぶりのお祭りということもあって、みんな気合が入っていたのか、過

去今までには例のない、各自治会のちょうさ5台でのワッショイワッショイや、さし比べをすることができ、いい思い出に

なりました。

3年間祭りの中止が続き、長い間顔を合わせていない人や地元の仲間にも会うことができ、みんな怪我もなく無事に神社に

奉納もできホトにいいお祭りになりました。

今ではコロナウイルスも2類から5類になり落ち着きを取り戻し、今まで通りに戻りつつありますがそれとは別に、今の時

期はインフルエンザが猛威を振るい小学校では学級閉鎖になるところもあるようです。


今年も残すところ2か月となりました。

これから冬に向けて気温は下がりどんどん寒くなっていきます。

皆さん体調管理には気をつけてお過ごしください。


2023/11/10

春の陽気。新しいことに挑戦!



こんにちは。くにさんです。


3月も中旬に入り、日中は20℃を超える日も増え、ポカ

ポカ暖かい日がちらほらと。

日も以前よりずいぶん長くなり春らしく思えるようになっ

てきました。

今年の12月~1月頃は例年に比べて、大寒波などの影響

により雪が降ったりと寒い日が続きましたね。

僕はやっぱり寒いのは苦手です。

さて話は変わりますが、今年に入り1月頃から新しい趣味

といいますか、楽しみが増えました。

それはアガベという植物の育成です。

アガベとはメキシコを中心にアメリカ大陸全体で分布して

いる多肉植物です。

種類は世界中に約300以上あると言われており、直径約5㎝のものから、大きいもので5m以上のサイズまで幅広く存在

しているとのことです。

またアルコール度数の高いテキーラというお酒の原料として使われていたり、健康・美容効果もあり注目されているアガベ

シロップの原料として知られており、日本ではリュウゼツラン(竜舌蘭)という和名が存在しています。

僕はアガベを育てたいなと思ったのは、テキーラやアガベシロップを作るためではなく、希少な品種が多く色々な種類のも

のをコレクションとして集めたり、個性的な見た目やフォルムなどから、自宅の庭に植栽として植えてみたり、インテリア

の一部として楽しめるのではないかと思ったからです。

きっかけは、農業科の学校を卒業した同級生の友人からでした。

最近、面白い植物を育てているんだ、という話を聞き僕自身も、自宅に観葉植物を置いて育てたり、いろんな種類の植物に

は興味あったので、早速どんなものか見せてもらいました。

実際に見て最初に思ったのは、このネギみたいな苗木の何が面白い植物なんだ(笑)でした。

話を聞いていると、そんなアガベですが品種ごとに個性もありますが、葉にトゲがあり、放射状またはロゼット状に広がっ

て育つものが多く、暑く乾燥した大地に生きる、逞しい性質をもった植物なんです

そして育成にはある程度の大きさになるまで、株の個体により強さや成長速度が異なり、品種や環境により、うまく育成し

ても6か月~1年半の期間が必要になるとのことでした。

アガベは他の植物と比べて成長速度が遅く、ゆっくり育つ特徴から別名で「Century Plants」と呼ばれているそうです。

また興味深いのが、アガベ(竜舌蘭)は数十年から百年に一度しか開花しないという、とても珍しい性質をもっているらし

いのです。

花を咲かすことが非常に珍しく、テレビでも取り上げられたことがあるそうです。

僕は話を聞いているうちに、どんどん興味が沸いてきて自宅でもアガベの育成を始めることにしました。

これから時間はかかりそうですが、アガベを育てていく中で、できれば花を咲かすところを1度は見てみたいと思います

し、色々な種類のアガベを集めてじっくり育成を楽しみたいと思います。


これから春を迎え、季節の変わり目ということもありますので、皆さんお体には気を付けてお過ごしください。

2023/3/20

年末のご挨拶。


こんにちは。くにさんです。


気付けばあっという間に12月も終盤を迎え1年を終えようとしています。

今年は例年に比べいつもより早く、大寒波が来たり雪が降ったりと気温が低く寒い日が続きます。

これからもまだまだ寒くなります。皆さん風邪をひかないように気を付けてくださいね!

話は変わりますが、会社事務所・加工場の外壁が古くなり傷んでいたので、この年末には新年を気持ちよく迎えれるよう

にイメージチェンジも含め、仕事の合間に自分で全面的に外壁の塗装をしました。

思っていたより手間も時間もかかりましたが、以前とはガラッと雰囲気も変わり見違えるほどに綺麗に仕上がりました。

そしてスタッフみんなで年末の大掃除も。

本年も皆様には大変お世話にになりました。

新年もスタッフ一同、お客様とのご縁を大切に、皆様に喜んでいただき、皆様に必要とされる会社になるよう努めて参

りますので、どうぞよろしくお願いいたします。


2022/12/27

食欲の秋。ついに念願の食堂に。



こんにちは。くにさんです。


夏の暑い時期も終わり、今頃の時期になると朝晩は寒くな

り日中はポカポカと暖かく、日も短くなったことで夕方6

時なると周りは真っ暗になるようになりました。

11月に入り秋も終盤を迎えこれからは、どんどん寒くなっ

ていきいよいよ冬に突入します。

話は変わり少し前のことですが、以前からずーっと気にな

っていたものの、なかなか時間が合わず行けていなかった

高松市多賀町にある食堂スマイリーさんにやっとの思いで

行くことができました。

まずお店に到着して目に入ったのは、お昼真っ只中という

こともあり、お客さんの長蛇の列でした。

確か数十分並びましたね。

どうしても食べたかったんです。(笑)

店内はそれほど広くなく、レトロな雰囲気で時間がゆっくり過    

ぎていくいような感じで、スタッフのみなさんも明るく

しろくてすごくいい感じでした。 

そして僕が注文したのは、お店1番人気のえびフライセットです。

ごはんとキャベツの量を選べるのですが、迷うことなく両方とも大をお願いしました。(笑)

そこにやってきたのは、大盛のキャベツに大きなえびが2本立ち、横にはチキン南蛮、そこにこれでもかという位にタル

タルソースがたっぷりとかかっていてびっくり、とにかくボリュームがすごかったです。

ボリュームだけじゃなく味も最高に美味しく、えびフライは特大で食べ応えもありぷりっぷりっでした。

最初は食べきれるかなと不安になりましたが、どれもすごく美味しくペロッと完食してしまいました。

金額もリーズナブルですしボリューム満点で美味しくコスパ最高でした。

今回食べた他にもたくさんのメニューがあるのでまた食べに行きたいと思っています。

これから寒くなるにつれて冬の味覚の王様「蟹」や海のミルクと呼ばれる「カキ」に甘みの増す旬野菜「白菜」や「ネ

ギ」など、美味しいものがたくさん食べれるのが楽しみです。

皆さん、これからはどんどん寒くなります。季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますので、お体には気を付けてお過

ごしください。

2022/11/1

建築物石綿含有建材調査者資格



こんにちは。くにさんです。


気づけばおよそ1年の半分が過ぎました。

6月になり梅雨もあけ、本格的な夏の始まりですね。

日中は日差しが強く30℃台は当たり前、暑い日は気温

が34℃になることも。

この時期は現場で仕事をしているとタラタラと気持ちい

くらいに汗をかきます。

夏を乗り切るためにも、暑さに負けないよう熱中症対策

をしっかりし水分補給、塩分補給が欠かせません。

話は変わりますが、建築に携わる仕事をしていると建築基準法をもとに、建物の安全性の確保を図るため、新しい基準や

制度の導入など、色々な法改正があります。

皆さんもご存じのように日本は地震大国です。現在まで各地で起こった大地震などをもとに、今後に備えて建築物に対

る新たな耐震基準の導入なども、そのうちの一つになります。

今回はその中でも新しく、2022年4月1日より施行されたアスベスト(石綿)の規制強化について少しだけお話した

いと思います。

皆さんアスベストや石綿といったワードは一度は耳にしたことがあると思います。

石綿は、耐火性能や断熱性能、また吸音性能に優れていることから、建築材料としてビルやマンション、戸建て住宅など

色々なところで多く使用されてきました。

どのようなところに使用されているかと言えば、住宅だと築年数や施工した時期によりますが、天井や壁の内装材や軒裏

の仕上げ材また、屋根の仕上げ材などにも使用されていました。

2012(平成24)年には、石綿及び石綿を含む製品の製造、使用等が全面的に禁止されましたが、実は人体への有害

性が多く、非常に健康被害が多いものなのです。

今後、建築物に係る解体工事や増改築工事(改修工事も含む)や大規模修繕、また模様替え時にはこれらの建築材料を除

去しなければなりません。

そのため工事を行う際、事前に実施する石綿含有建材の調査結果を都道府県等に報告する必要があります。

また事前調査を実施するために必要な知識を有するものとして、建築物石綿含有建材調査者が行うことが義務付けられま

したので、みっちりと勉強し3日間の講習を受講し、無事終了考査に合格しました。

何事も新しことにチャレンジしたり学んだりすることは、楽しいですしワクワクしますね。

これからまだまだ暑い日が続きますが、皆さん熱中症には気を付けてくださいね。

2022/6/29

事務所に神棚を設置しました。



こんにちは。くにさんです。


気が付けば、もう2月も終盤になりましたね。

時間が過ぎるのはあっという間です。

この頃になると、日も長くなり春がもうそこま

でやってきているように感じます。さて話は変わります

が2月の行事・イベントと言えば「節分」ですよね。

自宅では家族みんなで豆まきをしました。「鬼は外~、福

は内~」の掛け声で子供たちが一生懸命、豆をまいてくれ

たおかげで、家の中は豆だらけでした。笑。

みんなで豆を拾い無病息災を願い、歳の数だけ豆を食べ、恵方巻を無言でまるかじりしました。

そして節分が終わり二月五日(大安)に会社事務所に神棚を設置氏神様にお祓いしていただき、神様をお迎えすること

にしました。

というのも一年の始まりは「一月一日」が一般的ですが、夏至や冬至など私たちにも馴染みのある「二十四気」の第一番

目「立春」は旧暦で一年の節目でもあり、新しい一年の始まりというこでこの日を選びました。

「節分」と言えば、豆まきと鬼退治というイメージですが、実は旧暦では「節分」は大晦日、そしてその翌日の「立春」

からは新年、元旦とされているんですね。

今後もスタッフ全員、協力業者さん、職人さんが毎日、健康で怪我無く安全に仕事できるうにとの願いを込めました。

これからは寒い時期も終わり、どんどん気候も良くなり暖かくなります。

家族や仲間たちとお花見やBBQできるのが楽しみです。

2022/2/25

年末の大掃除



こんにちは。くにさんです。


今年も残すところ5日になりました。

思い返すとホントにあっという間の一年でした。

12月に入りここ数日ではお天気も良く例年より比較的、暖かい日が続いているように思っていましたが、この時期にな

ると本格的に冬もはじまり大型の寒波が到来し気温もグッと下がり寒いが続きますね。

そして話は変わりますが、年末なので会社、加工場の大掃除をしました。

加工場では各現場で使用する資材や材料を保管したり、沢山の数の道具を使い木の加工など色々な作業をする為、

木くずや埃でいっぱいになっていましたが、隅々まで掃除して見違えるようにさっぱりしました。

これで新しい年を気持ちよく迎えることができます。

本年も皆様に大変お世話になりました。

新年もスタッフ一同、お客様とのご縁を大切にし、皆様に喜んでいただけるよう努めて参りますのでよろしく

お願いいたします。

2021/12/28

健康のために体力づくり



こんにちは。 くにさんです。


11月に入り朝晩とホントによく冷え込みますね~。

朝は気温が10℃台。

低いときでは7℃~8℃になったりします。

これからまだまだ気温も下がり寒くなり本格的な冬のは

まりですね。

話は変わって、最近といっても半年位前からすが健

を維持するためにも体力を付けるめにも何か体を動か

すことをしないといけいなと思っていました。

そんなある休日、5月頃でしたので気候も良いですし、色々な種類のたくさんの自転車が気持ちよさそうに走っているの

を見て、これだ!と思いました。サイクリングが趣味の友人もいましたので、色々話を聞いてみると「自転車走って

と季節ごとに色んな景色が見れるし、何より気持ちいいし、ええ汗かいていい運動になるで~」の話を聞きました。

に興味が沸き、実物がどんなものなのか見てみようと早速、スポーツバイク専門店に行きました。

お店に入るなりものすごい数の自転車がずらりと並んでおり、自転車の種類も豊富でした。その中には高価なもので数百

万円するものもありびっくりしました。私は自転車初心者ですので店員さんに専門的なことなど、自転車選びの色々なア

ドバイス聞き安全で乗りやすく扱いやすいものを探していると、黒色のカッコいい1台のクロスバイクに出会いました。

それからというもの休日や時間ある時はサイクリングに出かけるようになり、今では会社までの通勤も自転車で通って

います。この頃では、あちこちで紅葉が綺麗ですので色々な景色を眺めながらいい汗をかいています。

健康のためにも今後も楽しみながら続けていきたいと思います。

2021/11/18


ご挨拶


お知らせです


この度、令和3年11月吉日をもちまして代表 渡邊敬造の後任として、代表に就任致しました渡邊邦昭です

もちろん前代表の渡邊敬造も、今まで通りハウジングサービスの業務全般に携わって参ります。


これからも今まで以上にスタッフ全員で、お客様に喜んで頂き、また必要とされるハウジングサービスを目指しますので、どうぞ宜しくしくお願い申し上げます。


代表取締役 渡邊邦昭

2021/11/18