会社名 有限会社ハウジングサービス
住 所 〒761-0102
香川県高松市新田町甲1905-2

フリー
ダイヤル

0120-17-0156



👈インスタはこちら

経験豊富なスタッフが応対します

👇ハウジングサービスの近況👇

■25/4/1:さぬき市志度Y様邸

住宅省エネ2025補助金活用による、玄関断熱ドア・トイレ断熱サッシ及び、洗面室一部改修工事に着手しました。

■25/3/26:高松市新田町A様邸

雨水管改修工事及び、水仕舞いの不具合による、腐食した長さ12mの庇改修工事は無事に完了しました。
今までの困りごとも解消されて、A様の安心した様子を観て本当に良かったです。

■25/3/13:高松市春日町O様邸

畳間からフローリング床改修工事は完了しました。
既存リビング床と殆ど色合いや柄等もマッチした仕上りに。
O様も喜んで頂き、嬉しく思います。

■25/3/10:高松市新田町A様邸

雨水管改修工事及び、水仕舞いの不具合による、腐食した長さ12mの庇改修工事に着手しました。

■25/3/8:高松市春日町O様邸

畳間からフローリング床改修工事に着手しました。

■25/2/28:高松市庵治町O様邸

DK内窓工事・ベランダ屋根改修工事が完了しました。
住宅省エネ2025キャンペーンの、先進的窓リノベ受付が始まり次第、交付申請を行う流れになります。

■25/2/26:高松市庵治町O様邸

DK内窓工事・ベランダ屋根改修工事に着手しました。

■25/1/22:高松市新田町A様邸

玄関ホール・廊下・勝手口・倉庫・外構周りの改修工事が,完了しました。
年末年始にかけて寒い時期でもあるのに天候にも恵まれ、工事後の利便性が良くなりA様も大変喜んで頂き嬉く思いす。

■24/12/16:高松市新田町A様邸

玄関ホール・廊下・勝手口・倉庫・外構周りの改修工事に着手しました。

■24/12/5:高松市牟礼町浜西自治会様

浜西公民館ポーチ周りの改修工事、完了しました。
入口正面のポーチ~庭石積みや植栽等を撤去し、そのスペースへ新たに緩やかなスロープ・手すりを設ける事で、使い勝手の良い安全なアプローチが完成しました!

■24/11/27:高松市楠上町H様邸

勝手口ドアサッシ周りの改修工事が、完了しました。
建物の建付が悪くなって、勝手口ドアの開閉が困難な状況と、既存テラス屋根支柱にドアが緩衝して90°まで開かない困り事も、これで解決しました。
H様ご夫婦も大変喜んで頂き、嬉しい気持ちで一杯です。

■24/11/21:高松市楠上町H様邸

勝手口ドアサッシ周りの改修工事に、着手しました。

■24/11/13:木田郡三木町T様邸

日本瓦葺き屋根の銅板横谷・銅板登り谷に穴空き原因による雨漏り改修工事及び、その他雑工事は無事に完了しました。
工事中は台風の影響で天気予報と『にらめっこ』でしたがその後は、快晴が続きラッキーでした。
雨漏りで困っていたT様も、困りごとが解消され、安心された様子で本当に良かったです。

■24/11/6:高松市高松町T様邸

LDK・洗面室・洋室の内装工事・他雑工事は完了しました。
家財道具関連の移設等が大変でしたが、スッキリ綺麗な仕上りとなり、T様ご夫婦共に大変喜ばれ嬉しく思います。

■24/10/24:高松市高松町T様邸

LDK・洗面室・洋室の内装工事・他雑工事に着手しました。

■24/10/24:木田郡三木町T様邸

日本瓦葺き屋根の銅板横谷・銅板登り谷に穴空き原因による雨漏り改修工事及び、その他雑工事に着手しました。

■24/10/9:高松市牟礼町M様邸

RC3階一部屋根周り改修工事・駐車場コンクリート工事に着手しました。

■24/10/2:木田郡三木町T様邸

雨漏り改修工事・トイレ汚水管改修工事・内外部改修工事・他雑工事は、無事に完了しました。
工期は2ヶ月間に及びましたが、雨漏りの心配も無くなり、トイレ汚水管の流れも改善。外部壁面周りの雨仕舞いも適正な納まりに!
また建物外部周りは、風合いのある景観になってT様も大変喜ばれ、私共も嬉しいかぎりです。

■24/8/1:木田郡三木町T様邸

雨漏り改修工事・トイレ汚水管改修工事・内外部改修工事・他雑工事に着手しました。

■24/7/20:木田郡三木町Y様邸

外部塗装工事・カーポート延長、他雑工事が
完了しました。
建物全体の景観はモノトーン調に!
カーポート1台分の延長も、工夫した納まりにて対応。
Y様も思い描いていたようになって良かったですと話され、私共も嬉しいかぎりです。

リフォームの流れ


STEP 01 【ご相談の詳しい聞き取り】

まず、ご相談の『ご要望や困った事・ここをこうしたいんだけど、良い方法はないだろうか?』など、さまざまなご相談を、大工職・多能職の経験を持つ2級建築士スタッフ達が、直接にお客様のご相談を詳しく聞き取りをさせて頂きます。


弊社では、営業マンを一人も置いていませんので、お客様が思い描いた内容を直接お聞きすることで、実際にどのような納まりが適切なのか?

アドバイスしていますので、ご相談時にお気軽に何でも伝えて下さい。


STEP 02 【現地調査】

現地にお伺いし、既存建物がどのような状況なのか、色々なご相談内容に応じた調査を行ないます。

この段階で詳しく調査することによって、『どの様なプランが可能なのか?また、ご希望に叶えられる工事は可能か?』が判断出来ます。


ここを簡易的に観るだけでは、工事途中で思わぬ問題が発生する可能性があります。


その様なことが極力無いように、詳しく現地建物を把握することで、良いアドバイスが可能になるのです。       

STEP 03 【プランのご提案】

ご相談の詳しい聞き取りやご要望、そして現地での詳しい調査資料を基に、ご要望に叶えられる数種類の「リフォームプラン」を検討して行きます。

一般的な平面図とか立面図だけでは、なかなか完成後の予想が思い浮かびません。

必要に応じたイメージパースなども作成し、ご提案したリフォームの概要を、わかり易く丁寧にご説明致します。


ここで慌てずに、プラン内容がお客様にとってご要望に合っているかどうか?、私共にご遠慮なくどんどんご要望を伝えて下さい。


じっくりと時間をかけて、緩やかな階段をゆっくりと上がるように不安を解消していくことが一番大切です。


STEP 04 【概算見積り】

ご提示したリフォームプランをお気に召していただけましたら、概算見積りをご用意致します。


あわせて、資金のご相談をさせて頂きます。


STEP 05実施プランと仕様の打合せ

リフォームプランと概算見積り、お客様のご希望の資金計画を基に、リフォーム内容を具体的に決める打合せを行ないます。

スタッフと一緒にメーカーショールームなどに足を運んで実物をご覧になられたり、サンプル素材を吟味して頂きます。


お客様と一緒に最終的な仕様を決めながら、決まった内容を図面や仕様書に落とし込み、お客様に分からない点などが無いように、

確認をしていきながら詳細を決定して行きます。




STEP 06最終見積り・ご契約

実施プランと仕様が決まりましたら、最終見積りをご用意させて頂きます。


その後に、見積り書・プラン図・実施図面などをご確認頂き、工事のご契約を結びます。


見積り内容に不明点や疑問点などがあれば、きちんとご理解できるまで、ご遠慮なく質問して下さい。




STEP 07工事着手前に

工事着手前に、ご近所のご挨拶にお伺致します。


工事内容によって異なると思いますが、工事期間中は

車両の通行及び駐車・工事音など、色々ご迷惑を

おかけするため、しっかりとご近所の方々に

ご挨拶にお伺いするように対応しています。

       

STEP 08工事の着手

大工職・多能職の経験を持つ2級建築士スタッフ達が、専門知識と経験豊富な技術で、プラン図・実施図面・工事工程表等に基づき、現場管理を行ない、職人に直接指示を出して確かな施工で創って行きます。

弊社では・・・・・

①お客様から変更・追加工事の依頼が無い限り、勝手に予定外の工事は致しません。

②変更・追加工事の依頼を頂くと、事前に見積り提示し、ご了承の上、工事を施します。

③工事中に、想定外のことが見受けられた場合は、既存の詳しい状況説明と事前に見積り提示し、ご了承後に工事を進めます。

④決して無断で行いません。


       

STEP 09工事完了・お引渡し

工事完了後、施工内容に間違いがないか、厳密な検査を行います。


その後、お客様にもお立会い頂き、工事部分の最終確認をして頂きます。

新しく取り付けた設備機器の取り扱い説明や、仕上げ材などのお手入れ方法などをご説明して、お引渡し致します。


最後にお客様が、喜んで頂けましたら全ての工程が完了です。

       

STEP 10 【アフターケア】

「工事が完了すれば最後、ではさようなら」そんなことは弊社では、一切していません。

なぜなら、ご縁が有って工事をさせて頂き、工事の大・小など関係なく、長いお付き合いをさせて頂く気持ちで工事後も対応しています。


一般的には、発行するのが目的の「保証書という紙」ではなくて、「これは誰が観ても、施工不良が原因だろう」と思われる場合、施工後何年経過していても責任を持って、対応致します。


また工事完了後には、年に1回メンテナンス葉書による、定期点検のご案内をお送りしています。

もちろん、メンテナンス葉書以外で工事部分に不具合なことが生じた時は、その都度お気軽に申し付け下さい。

万が一の際には、どんな小さなことにも応じておりますので、ご安心下さい。


弊社では、第3者機関による保証も必要に応じて行います。

リフォーム工事は人間が行うものです。 人間が関わる以上、絶対に失敗がないとは言えません。

だからこそ万全を期すために、そしてお客様に安心してリフォーム工事をして頂くために、ハウジングサービスでは

第3者機関である「住宅保証機構」による「まもりすまいリフォーム保険」を導入しています。